◆◆◆◆◆ イベント情報 ◆◆◆◆◆
NPO法人マチイロ
移住者、新規就農者、起業者の産品をマルシェ形式で販売します!
■ 開催日:令和6年7月14日(日)
8月11日(日)
9月8日(日)
10月13日(日)
12月8日(日)
令和7年1月12日(日)
2月9日(日)
3月9日(日)
■ 時間:8時〜13時(全日程)
■ 場所:駅のえんがわカフェ(駐車場は会場隣接をご利用ください。)
■ 問合せ:NPO法人マチイロ 荒井(090-4207-6519)
<同時に会場設営や販売サポートをしていただける運営ボランティアも募集しています!>
NPO法人マチイロ
敷島駅前にキッチンカーが集まり、屋台村を開催します!
7月は「猫祇園」と同時開催です!
■ 開催日時:令和6年7月28日(日)
16:00〜21:00
■ 場所:敷島駅 コミュニティカフェ駅のえんがわ
(群馬県渋川市赤城町敷島325-6)
■ 問合せ:NPO法人マチイロ 荒井(090-4207-6519)
<同時に、会場設営や販売サポートをしていただける運営ボランティアを募集しています!>
あじさい子ども食堂
6月&7月の開催案内 見学受付中!誰でもお気軽にご参加ください!
■ 開催日時:2024年6月16日(日)12:00(終了しました)
2024年7月28日(日)12:00
イベントは11時開始になります。(多少前後します。)
■ 場 所:渋川西部公民館 渋川市渋川247ー1
■ 定 員:30名(定員に達し次第締め切り)
■ 利用方法:予約制(予約なしでも受付いたしますが数量には限りがありま す。)
■ 参 加 費:子ども無料、大人300円、シニア200円
■ 問 合 せ:090ー6524ー6864担当コスゲ(ショートメールも可)
渋川子ども若者未来創造プロジェクト
<渋川子ども若者未来創造プロジェクト(通称渋ミュ)の特徴>
その1♪
台本は完全オリジナル!参加者の個性を尊重しつつ完成していきます。
その2♪
プロによる指導のもと初心者でも挑戦のできる“安全な場所”です。
その3♪
渋川の魅力を堪能しながら、地域みんなで作り上げていきます。
■ 公演日程:2024年12月22日(日) 2回公演 会場:金島ふれあいセンター
(ミュージカルへの参加募集は締切りました。公演についての詳細はまた後日掲載いたします。)
NPO法人のびるっこ
大自然の中で「はじめてのカヌー!」
壮大な大自然の中で湖に漕ぎ出る気持ち良さと、自分たちだけで目指す方向に進む達成感を味わう体験イベントです。
カヌーは2人艇であるため、前後で息を合わせることや声をかけ合う事が大切です。
体力や集中力だけでなく、コミュニケーションの中から思いやりや優しさも育まれることを狙いとするイベントであることをご理解ください。
■ 事前ガイダンス:令和6年7月22日 19:00〜20:00
フリースペースねむすた(渋川市金井424-1 サンキ南側)
■ 体験当日:令和6年7月28日 9:00〜12:00
洞元湖(かぬ〜っこ みなかみカヌー.com)
(利根郡みなかみ町藤原)※参加者には後日場所詳細をお知らせします。
■ 定員:小学生(4年生以上)10人/ 中学生10人(先着順)
■ 参加費:1,000円
■ 申込み:令和6年6月23日(日)20:00から受付開始
右のQRコードを読み込んでお申し込みください。
■ 問合せ:NPO法人のびるっこ
電話:090-2317-0262 (担当:黒岩)
メール:npo.nobirukko@gmail.com
渋川市中心市街地まちづくり市民サポーター
ギターの伴奏に合わせて、みんなで楽しく歌います。
◼ 開催日程:
・令和6年5月19日(日)(終了しました)
・令和6年7月21日(日)
・令和6年9月21日(土)
・令和7年2月15日(土)
◼ 時 間:午後3時〜4時30分
◼ 場 所:渋川中央公民館(渋川市渋川908−21)
◼ 参加費:無料
◼ 問合せ:0279−22−2596(渋川市役所産業政策化)
だれでもバザー
『おさがりバザー』
寄付で集まった子供服の有料販売や、100円つめ放題を実施します!
■ 開催日時:令和6年11月10日(日)10:00〜
(つながるフェスティバルへ出店)
■ 開催場所:つながるフェスティバル会場(詳細は決定次第掲載します。)
<ボランティア、寄付も同時募集!>
☆イベント開催中にスタッフの子どもたちを見守っていてくれる方を募集しています!
☆子供服の寄付を受付けています。
・ベビーから160cmまでの子ども服を「だれでも広場」で受け付けています!
■ 問合せ:しぶかわNPO・ボランティア支援センター(0279−22−2210)
精神保健福祉ボランティア たんぽぽの会
飲み物、お茶菓子をいただきながらおしゃべり、ゲーム、ちぎり絵などを楽しみます。どなたでも参加できます。会費は無料です。
■ 開催日時:毎月第2、第4土曜日 10時〜13時頃まで
■ 場 所:渋川市社会福祉センター(渋川ほっとプラザ1階 アイリス)
■ 問 合 せ:0279-30-0294 担当:渋川広域障害福祉なんでも相談室
渋川市家庭教育カウンセリング協会
元スクールカウンセラーによる無料の子育て相談です。
親の気持ちが楽になると、子どもは笑顔になります(*^^*)
■ 開催日時:毎月第1・第3金曜日午前中(10時〜12時)
■ 開催場所:渋川中央公民館
■ 問合せ:090-6142-4025
渋川アコーディオンサークル
アコーディオン弾いてみませんか!
・事前にレッスンの見学や体験もできます。初級を終了すると、演奏会や訪問演奏のボランティア活動など、社会福祉活動や文化活動などに参加しています。
・サークルは自由参加なので気軽に参加できます。
◼ 開校日:4月中旬の火曜日
◼ 練習日:毎週火曜日 午後7時〜9時15分
◼ 会 場:渋川市立南小学校(視聴覚室)
◼ 対象者:アコーディオンを弾いてみたい方は、どなたでも
◼ 会 費:月額1,000円
◼ 楽 器:希望者には月額1,000円で貸アコーディオンあり(家に持ち帰っての練習可能)
◼ 問合せ:080-1194-6134(事務局:堀地)
◆◆◆◆◆ ボランティア募集情報 ◆◆◆◆◆
NPO法人渋川広域ものづくり協議会
■ 募集時期:6月〜9月
■ 募集人員:若干名
■ 活動内容:小野池里山整備作業(1〜2回/月)
・草刈り機による除草
・花壇の除草
・散策道の整備(手すりの設置や階段整備)
・植林
小野池里山桜まつり(4月上旬)
小野池里山秋まつり(10月下旬)
■ 問合せ:0279-20-1400(担当:篠田)
あじさい子ども食堂
■募集時期:毎月1回(日曜日)
・令和6年6月16日(日)(終了しました)
・令和6年7月28日(日)
・令和6年8月7日(水)
・令和6年8月18日(日)
・令和6年9月8日(日)
■募集人数:3名
■活動内容
〈子ども食堂開催当日〉
・調理、配膳、後かたづけ、会場設営後かたづけ
〈当日イベント〉
・子ども向け、シニア向けのイベント企画、運営
〈開催当日以外〉
・食材(お米、野菜など)の引き取り、SNSの運営、チ ラシデザインなど
■問合せ:090-6524-6864 (担当 コスゲ)
渋川市たちばな竹の里フェスティバル実行委員会
第18回渋川市たちばな竹の里フェスティバル内で開催する、竹と光のページェント(竹筒に光を灯し、オブジェを作成する)のイベントスタッフを募集します。
■ 募集時期:令和6年10月26日(土曜日)(竹の里フェスティバル開催日)
■ 募集人員:10人以内
■ 活動内容:・資材の搬入、搬出
・竹筒の作成、設置
・会場整理、受付など
■ 開催場所:渋川市北橘行政センター 中庭
■ 作業時間:午前8時30分から午後8時頃まで
■ 申込み締切:令和6年9月20日(金)
■ 問合せ: 渋川市たちばな竹の里フェスティバル実行委員会
事務局(北橘公民館) 諸田 0279-52-2300
ボランティア団体信愛えんがわカフェ
①学習支援ボランティア
・毎週火曜・金曜日の夕方4時〜8時に学習支援を行っています。勉強を教えてくださるボランティアの方を募集します。
午後4時〜8時の間のご都合のつく時間だけでもかまいません。
②子ども食堂ボランティア
・毎週金曜日の夕方に、子ども食堂にて食事提供のお手伝いをしていただける方を募集します。
問合せ:090−7099−0556(担当:ひじ)
NPO法人ぽれぽれ
■募集時期:通年 (月〜金曜日9:00〜15:30)
■募集人数:若干名
■活動内容:主に精神の障害をお持ちの方の通所型作業所(あいぽーとあすなろ)です。
■問合せ:あいぽーとあすなろ 0279-22-4649(担当:千明)
子育てサロン「バンビの会」
■ 募集時期:通年
■ 募集人員:子育てサロン運営スタッフ
・買い出し
・資料作成
・イベント準備
■ 問 合 せ:nwmsr493@yahoo.co.jp
渋川アコーディオンサークル
■ 募集時期:通年
■ 募集人員:制限なし
■ 活動内容:
・月に2回程度の福祉施設・老人施設 等への訪問演奏活動。
・1月、11月に学習成果の発表として演奏会を実施。(金島公民館)
・地域の文化活動、器楽発表会やフェスティバルなどに参加。
・群馬県全体のアコーディオンセンターの事業や発表会に参加。
■ 問合せ:渋川アコーディオンサークル
事務局 堀地(080-1194-6134)
認定NPO法人いこい
■ 募集時期:通年
■ 募集人員:1名から可能
■ 活動内容:デイサービスセンターいこいの家で
午前・・・話し相手、将棋手合わせ
(10:00〜11:30)
午後・・・音楽、ゲーム等
(14:30〜15:30)
理美容(髪のカット)
(16:00〜16:30)
■ 問合せ:0279-25-7234(担当:西山)
◆◆◆◆◆ その他団体情報 ◆◆◆◆◆
NPO法人 渋川広域ものづくり協議会
渋川市内のあじさいマップを作りました。
「あじさいのまち渋川」を楽しんでください。
※あじさいマップは、しぶかわNPO・ボランティア支援センターにも配置してます。
NPO法人渋川ジュニアオーケストラ
『渋川ジュニアオーケストラ団員募集!』のお知らせ
渋川ジュニアオーケストラは、小学生からシニアまでの団員たちがアットホームな雰囲気のなかで活動しています。初めてのかたも経験のある方も私たちと一緒に楽しみませんか?
楽器のレンタルもありますので気軽に御相談ください。
■ 練習日 毎月3回 土曜日
■ 場 所 渋川西部公民館
■ 時 間 18時~21時
■ 問合せ 0279−22−3300(白井)
※詳細はホームページをご覧ください。
ボランティア団体 信愛えんがわカフェ
■ 日時:毎月第1・第3火曜日 午前10時〜正午
■ 場所:旧信愛幼稚園(渋川市渋川2220)
■ 定員:15名
■ 内容:パソコン初心者から好きな人まで集まって、操作方法の分からないことを解決したり、困ったことを調べたりします。
■ 問合せ:090−7099−0556(担当:ひじ)
NPO法人トポスはなみずき
渋川市ではゴミ出し支援を行う団体を支援する事業が始まりました。
トポス作業所では、この事業に登録し、ゴミ出し支援を希望する世帯のご自宅の玄関から集積所までゴミを運びます。
■ 対象者
■ 費用 : 無料(ただし、渋川市ゴミ出し支援事業に申し込みが必要になります。ご連絡いただければ申し込みのお手伝いをいたします。)
■ 問い合 : トポス作業所 (0279−25−7239)
あいぽーとあすなろ作業所(NPO法人ぽれぽれ運営)が作りました。
『純手打ちうどん』販売
■ 内 容
今日の夕飯はあすなろの“極めつけうどん”にしよう!!
■ 問い合 : あいぽーとあすなろ (0279-22-4649)